往復はがき宛名印刷

エクセルデータをワードファイルに差し込み印刷(テンプレートで簡単)


サイトtop
印刷top
はがき印刷
はがき住所録について
封筒宛名印刷
会社案内

往復はがきへの宛名差し込み印刷

テンプレート(ファイル)は下記[ダウンロード]からダウンロードしてください。
クリックするとそれぞれ拡大表示されます。
往復はがき 宛名縦・文面縦
宛名縦書き、文面縦書き
(位置の説明は下の[体裁について]にあります)

往復はがき 宛名横・文面横
宛名横書き、文面横書き
  
往復はがき 宛名縦・文面横
宛名縦書き、文面横書き
往復はがき 宛名横・文面縦
宛名横書き、文面縦書き

体裁について(ワードファイル作成について)

  • 用紙設定を200mm×148mm(往復はがきのサイズ)にして、袋とじ設定しています。
  • 宛名面・文面でそれぞれ、余白・行間・フォントサイズ・書体等の変更ができます。
  • 宛名縦書き・文面縦書きのファイルは画面上、宛名面が右側になっていますが、
    印刷すると宛名は左側(正常位置)に印刷されます。
  • プリンタ(印刷機)への給紙は宛名面が左になります。
  • ファイルはdoc、docx、xls、xlsxを用意しています。

仕上がり見本

  • 見本に表示されている文字列の枠線は、テキストボックスの外枠です。
    実際の差し込み印刷ファイルでは、[色なし]にしています。
  • 郵便番号のテキストボックスは番号下の線と、線より上のはがきの縁になります。
    試し印刷して位置がずれていたら、移動して調整してください。

ダウンロード

 ファイルはdoc、docx、xls、xlsxを用意しています。
ver. 宛名縦・文面縦 宛名横・文面横 宛名縦・文面横 宛名横・文面縦 住所録
2003以前用 縦縦doc 横横doc 縦横doc 横縦doc 住所xls
2007以降用 縦縦docx 横横docx 縦横docx 横縦docx 住所xlsx
  • ご使用のオフィスソフトのバージョンに合わせてダウンロードしてください。
  • 環境によるでしょうが「保護ビュー」ではとても崩れて表示されるようです。
    右クリックで指定のフォルダに保存後、ウイルスチェックをしてからご使用ください。
  • ファイル名 s=差込 a=宛名 b=文面 t=縦書き y=横書き at-by=宛名縦書き・文面横書き
  • 住所録は「はがき宛名印刷」で使っていたものと異なります。こちらを使ってください。
  • 「はがき宛名印刷」の住所録は近日中にワードファイルとともに更新の予定です。
  • 住所録(エクセルファイル)の説明は住所録からご覧ください。

書体、文字サイズ、文字色、レイアウトの変更

  • テキストボックスを移動・削除すれば
    レイアウトの変更ができます。
  • テキストボックス内の文字を選択して、
    文字サイズ・フォント(書体)・色を変更できます。
  • このままの設定では、
    住所1・17文字、住所2・17文字、住所3・17文字、
    氏名・10文字、連名・10文字が枠内に印刷できます。
  • 連名欄に入力する場合はスペースで文字数をそろえると名前の位置が揃います。
  • エクセルファイルでの最大文字数を上記に設定しています(データの入力規則)。

宛名差し込み印刷手順

  • 解説の図はワード2013で作成していますが、
    操作手順は2003以前(doc)、2007以降(docx)も同じです。
1.オフィスソフトのバージョンにあったファイル(ワード・エクセル)をダウンロードし、
  なるべく、同じフォルダに保存する。
  エクセルファイルに住所録データを入力する。
  (ワードファイルは往復はがきフォーマットで選択、住所録(エクセルファイル)は共通)
ワード差し込み印刷手順 1-3
2.ワードファイルを開くワード データ差し込みメッセージ
 ダウンロードして初回起動の時
 右のメッセージが出たら「いいえ」を押す。
3.ワードメニューの
 [差し込み文書]−
 [差し込み印刷の開始]−
 [差し込み印刷ウィザード]を選択
  手順1・2は[次へ]をクリック
  手順3/6で[参照]からファイルを指定

 2回目以降起動時(データファイルを指定したワード文書を保存して終了した次の起動時)は、
 右上のメッセージで「はい」を押すとデータファイルは取り込まれる。
ワード差し込み印刷手順 4-6
4.手順 5/6 までは[次へ]をクリックして進みます。
5.手順 5/6 で印刷状態の確認・宛先の除外ができます。
  宛先の除外・整理は、エクセルファイルで整理する方が簡単だと思われます。
6.手順 6/6 の[印刷]をクリックして、差し込み印刷レコード範囲
  印刷データ範囲を指定する(右図)。
7.印刷ダイアログボックスが表示されるので、
  確認して印刷する。
印刷ダイアログボックス









住所1・2欄の半角数字は漢数字に変換されます。(縦書きの場合)

  • エクセルデータで[3丁目15番1号]と入力すると[三丁目一五番一号](縦書き)になります。
  • 全角算用数字はそのまま印刷されます。
  • 住所3欄には漢数字変換の設定をしていません。
  • 解除するには、テキスト内の文字列を選択して右クリックし、[フィールドの編集]−[フィールドオプション]−[数字を漢数字に変換する]のチェックを外します。

郵便番号の位置

 郵便番号枠の位置は以下の通りです(定形郵便の場合)。
郵便番号枠について
参考 http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p05.htm 日本郵便

印刷する前に

 本番印刷をする前に、郵便番号位置の確認など、試し印刷をしてください。

このページのファイル等について

  • どなたもダウンロードして往復はがき宛名印刷にお役立て下さい。
    会員登録・費用の発生などは一切ありません。
    再配布はご遠慮ください。紹介リンクは大歓迎です。
  • ご使用の際、不具合・損害が生じた場合でも、当方では一切の責任を負いません。
    自己責任でご使用ください。ファイルアップロードの際にはウイルスチェックをしています。
  • 不具合などありましたらご連絡いただけるとありがたいです。
    なるべく早く改修いたします。メール 電話042-753-0743
  • 使用されて良い評価を頂けるようでしたら、お友達・世間にご紹介いただけると嬉しいです。

往復はがき印刷承ります

  • 原稿持ち込み(データ・印刷物・手書き)歓迎です。
  • 当社で作成することも可能です。
  • 詳しくは 印刷トップページ、往復はがき印刷料金でご確認ください。